きみの存在を意識する
「きみの存在を意識する」 作:梨屋アリエ 発行:株式会社ポプラ社
●
本を読むのがおそろしく遅いひすい。
女にも男にも分けられたくない理幹(りき)。
字がまともに書けず、パソコンを使えないかと訴える心桜(こはる)。
ひすいの弟…といっても血はつながっていない、養子の拓真。
優等生で学級委員長だが、過食ぎみの小晴(こはる)。
それぞれに問題をかかえた中2の5人の、
5者5様の生きざま(!)を、
その内面から活写する(!!)。
●
最近はやりの群像もの、連作短編集になります。
5人はそれぞれに生きづらさを抱えており、
また彼らを取り巻く人々も、ひとくせもふたくせもあって、
そのために悩んだり苦しんだりしています。
そんな彼ら、(男は一人か)、彼女らの内面を、
鋭く描いていく、
そんな物語です。
あとがきにもあるように、本を読むのがおそかったり、字を書くのが苦手といったことは、
作者の実体験にもとづいているそうで、なるほど、とうなずかされます。
『生きてようね。みんな、死なないで、生きていてね。』
作中で、心桜が書いた言葉です。
中学生のみなさん、まわりに自分の悩みを聞いてくれる人がいますか?
いや、きっと聞いてくれる人がいますよ。
勇気を出して、声を上げてみましょう。
誰かがきっと、話を聞いてくれます。
ということで、なかなかいい本でした。
梨屋さんの他の本も読んでみたいですね。
そうそう、梨屋先生、「UDフォント」、見やすいと思いましたよ。
“Kimi no Sonzai wo Ishiki Suru” by Nashiya Arie(2019)
-
前の記事
羊の告解 2019.12.30
-
次の記事
昔はおれと同い年だった田中さんとの友情 2020.01.13